園児募集
令和7年4月募集状況
募集人数定員012345
新町保育園72711
新町第2保育園124511111
新町第3保育園122

3歳以降は新町第2保育園へ編入となります。
● 小規模保育園

特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料!
おむつ定額制
※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2保育園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
新町第3保育園のご紹介 新着情報
2019年12月18日(水) いるか組は交流&食育

今日はいるか組とあひる組の交流Day❤(共に2歳児クラス)
一緒に食育をしましょう!ということで、初めてエプロンと三角巾をつけての食育。
給食の先生の話も真剣に聞き、手でキャベツを細かくちぎってくれた子ども達。お兄ちゃんお姉ちゃんに一歩近づいた感じがします😊
給食も一緒に食べ、ちぎったキャベツが入った🍴サラダ🥗はあっという間になくなっていました。
フープ入りゲームや椅子取りゲーム、来年度に進級するクラス(すみれ組)へ行って遊んだりもしましたよ❕


2019年12月18日(水) らっこ組の日常😊
今日はらっこ組(0歳児)の様子をお伝えします☺
お天気が良い日はお外に出かけて公園で散策活動を楽しんだり、季節を感じたり・・・
葉っぱを拾ってベンチに飾って?並べて?お店屋さんごっこかな?お友達との関りも増えてきました💛
別の日には白玉粉粘土あそび。ちぎったり叩いたりつついたり、丸めた粘土を「コロコロ~」と言いながら転がしたり・・・
粘土の感触を楽しみつつ、おにぎりに見立てて「おいしい❤」と食べるまねっこや、ほっぺや頭につけてパックのように楽しんでいる子どももいましたよ。お母さん達のまねっこかな?


2019年11月25日(月) 今日のいるか組!

今日のいるか組は新町第2保育園のあひる組(2歳児)と一緒に過ごしました😊
いつもとは違う雰囲気で緊張気味の子ども達でしたが、ヴィクトリア先生との英語や体操をしているうちに緊張もほぐれ、触れ合いあそび♪お船がギッチラコ♪では自分から第2保育園のお友達と手をつなぎに行っていましたよ。
第3保育園とは違ったおもちゃも楽しかったようで、「また遊ぼうね~❤」と大きな声で帰りの挨拶をしていたいるか組さんでした。


全224件 | < 前の3件 次の3件 >