
令和7年6月募集状況 | |||||||
募集人数 | 定員 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
![]() | 72名 | 3名 | - | - | 1名 | 1名 | 1名 |
![]() | 130名 | 2名 | - | - | - | 1名 | 1名 |
【1号認定】 - | 【1号認定】 2名 | 【1号認定】 2名 | |||||
![]() | 12名 | 3名 | - | - |
![]() 3歳以降は新町第2こども園へ編入となります。 | ||
特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料! |

※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。


2025年6月18日(水) 4.5歳児防犯・交通安全教室!!
西区役所地域支援課”にっしーパトロール隊の方が来てくれ、防犯や交通安全教室を開いてくださいました。
公園で遊んでいる時に知らない人から声をかけられたらどうする?の内容を大型紙芝居を通して教えて頂きました。
その中でどんな人だったか・・・をみんなで一度見た人が どんな顔 何色の服 なに色のメガネ 髪の毛の色など・・みんなで確認しあいました。
この後、横断歩道の渡り方、信号を見ての渡り方など教えて頂き、子どもたちも1~2人で渡る練習をしてみました。
公園で遊んでいる時に知らない人から声をかけられたらどうする?の内容を大型紙芝居を通して教えて頂きました。
その中でどんな人だったか・・・をみんなで一度見た人が どんな顔 何色の服 なに色のメガネ 髪の毛の色など・・みんなで確認しあいました。
この後、横断歩道の渡り方、信号を見ての渡り方など教えて頂き、子どもたちも1~2人で渡る練習をしてみました。







2025年6月18日(水) ”絵本の会” 読み聞かせ!!
今日は、大阪市立中央図書館 絵本の会西から子どもたちが喜ぶ本を読み聞かせに2名来ていただきました。
0.1歳児クラス・2歳児クラス・3歳児クラスに別れて年齢にあった絵本や紙芝居・大型絵本やエプロンシアターなどを見せて頂きました。
日頃見ない人形やエプロンシアターなど珍しいのか真剣に見入っていた子どもたちでした。
0.1歳児クラス・2歳児クラス・3歳児クラスに別れて年齢にあった絵本や紙芝居・大型絵本やエプロンシアターなどを見せて頂きました。
日頃見ない人形やエプロンシアターなど珍しいのか真剣に見入っていた子どもたちでした。







2025年6月17日(火) 2歳児食育活動!!
今日の給食の食材 ”小松菜” を子どもたちが手でちぎってくれました。
小松菜の茎でない葉っぱの部分を両手を使って小さく千切っていく作業です。
子どもは真剣な表情で、上手に両手の指先を使ってちぎっていました。
何度かするうちに慣れてきて、「せんせいもっと~!」と言って楽しんでいました。
小さく千切った小松菜は給食時の洋風煮に大変身し、みんな美味しく頂きました!
小松菜の茎でない葉っぱの部分を両手を使って小さく千切っていく作業です。
子どもは真剣な表情で、上手に両手の指先を使ってちぎっていました。
何度かするうちに慣れてきて、「せんせいもっと~!」と言って楽しんでいました。
小さく千切った小松菜は給食時の洋風煮に大変身し、みんな美味しく頂きました!







全614件 | 次の3件 >