716(水)9:45~10:45
園内開放

 今年度から毎週水曜日の
  時間・・・  9:45~10:45 の時間帯で毎週行います。
  場所・・・  2階 ワイワイルーム

 絵本や紙芝居を見たり親子で一緒におもちゃを作って遊んだり、砂遊びや水遊びなどします。
 英語の先生も来てくれます。みんなで楽しみましょう!

  *何か気になることや相談事などありましたらいつでも尋ねてください。
持ち物
水分補給できる水筒
次回予定日
毎週水曜日   (4月・5月・2月・3月はお休みです)
園児募集
令和7年7月募集状況
募集人数定員012345
新町保育園723121
新町第2こども園13011
【1号認定】
【1号認定】
2
【1号認定】
2
新町第3保育園123

3歳以降は新町第2こども園へ編入となります。
● 小規模保育園

特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料!
おむつ定額制
※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
新町第2こども園のご紹介 新着情報
2024年9月3日(火)  交通安全出前講座!! (幼児クラス)
今日は、西区役所地域支援課 にっしーパトロール隊による防犯・交通安全の出前講座をしていただきました。
大きな紙芝居を見ながら子どもたちが信号を渡るときや知らない人についていかないことなど〇〇・・の中に入る言葉を探すゲームをして危険なことなどを覚えました。この後、横断歩道での信号の渡り方を実際に体験してみました。
また、西警察の方が来られて、公園で一人で遊んでいる子どもが不審者に連れていかれる話や、実際に不審者とのやり取りなどを見せて頂きその怖さを目の前で知ることができました。
みんな、ちょっとびっくりしたようですがよく聞いていました。
お家でも聞いてあげてくださいね~




2024年8月22日(木) 4歳児 食育!!
 今日は、トウモロコシの皮むきをしました。
 トウモロコシ博士から、トウモロコシのひげについていろいろ教えて頂きました。
 まずトウモロコシの実はトウモロコシのひげの数だけ実がなる事、また、そのひげは雌しべとも言って捨てずにお茶に変身することができるなどを
 教えて頂きました。
 トウモロコシの皮むき、ひげを取る作業を二人一組になってしました。みんな二人で協力して、必死に皮をむいていました。
 むいた皮は、それぞれに縦に咲いたり・・ひっぱたり・・丸めたり・・どれくらい細くさけるかなど・・・皮で遊んでみました。
 むいた皮やひげの匂いをかいで「 なんか 野菜みたい・・・」「トウモロコシの匂いする~」など感想を言っていました。
 取ったひげは、3~4日外干しをしてから給食の先生に煎ってもらいお茶にしてみようと思います。子どもたちも楽しみにしていますよ~

2024年8月6日(火) 8月お楽しみ会!!
今日は、8月のお楽しみ会を乳児・幼児クラスに別れて8月に誕生した子どもたちをみんなでお祝いしました。
そして今日、8月6日は79年前におきた広島の原爆投下の日でもあるので、幼児クラスは絵本 “平和ってすてきだね” 
乳児クラスは ”大好きぎゅっぎゅっ” を見て平和について考えたり、みんなでぎゅっぎゅっをして幸せな気持ちになることを
絵本から学びました。
また、保護者の方から家庭の中で「幸せだな~」「平和だな~」と思う瞬間などをメッセ―ジカード記入していた抱きました。
それをみんの表に張り合わせたのをみんなで確認して幸せを共有しました。
これを機にこの暑い夏を吹き飛ばすような幸せをみんなで作りたいですね~

全622件 | < 前の3件 次の3件 >