7月16日(水)9:45~10:45
園内開放
今年度から毎週水曜日の
時間・・・ 9:45~10:45 の時間帯で毎週行います。
場所・・・ 2階 ワイワイルーム
絵本や紙芝居を見たり親子で一緒におもちゃを作って遊んだり、砂遊びや水遊びなどします。
英語の先生も来てくれます。みんなで楽しみましょう!
*何か気になることや相談事などありましたらいつでも尋ねてください。
今年度から毎週水曜日の
時間・・・ 9:45~10:45 の時間帯で毎週行います。
場所・・・ 2階 ワイワイルーム
絵本や紙芝居を見たり親子で一緒におもちゃを作って遊んだり、砂遊びや水遊びなどします。
英語の先生も来てくれます。みんなで楽しみましょう!
*何か気になることや相談事などありましたらいつでも尋ねてください。
持ち物
水分補給できる水筒
次回予定日
毎週水曜日 (4月・5月・2月・3月はお休みです)

令和7年7月募集状況 | |||||||
募集人数 | 定員 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
![]() | 72名 | 3名 | - | - | 1名 | 2名 | 1名 |
![]() | 130名 | - | - | - | - | 1名 | 1名 |
【1号認定】 - | 【1号認定】 2名 | 【1号認定】 2名 | |||||
![]() | 12名 | 3名 | - | - |
![]() 3歳以降は新町第2こども園へ編入となります。 | ||
特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料! |

※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。


2024年9月24日(火) 3歳児 みんなでダンス!!
”HOOP KiIDS SCHOOL”より出張!エンタメスクールの先生がすみれ組の部屋に来てくださいました。
簡単な準備運動をしてから、🎶syuwarida(おまじない)ダンスを教えて頂きました。
はじめは、ダンスのお姉さん・お兄さんを珍しそうに見ていましたが段々慣れてくるとケラケラ笑いながら楽しそうにかかわっていました。
言葉をかけて頂くその通りに上手に体を動かせて楽しんでいました。
「みんなじょうずやね~」 「いけてる~いけてるよ~」とほめてもらってウキウキの子どもたちでした。
簡単な準備運動をしてから、🎶syuwarida(おまじない)ダンスを教えて頂きました。
はじめは、ダンスのお姉さん・お兄さんを珍しそうに見ていましたが段々慣れてくるとケラケラ笑いながら楽しそうにかかわっていました。
言葉をかけて頂くその通りに上手に体を動かせて楽しんでいました。
「みんなじょうずやね~」 「いけてる~いけてるよ~」とほめてもらってウキウキの子どもたちでした。







2024年9月20日(金) 4歳児 みんなでダンス!!
今日は、4歳児クラスに ”HOOP KiIDS SCHOOL”から出張!エンタメスクールの先生が4人来てくれました。
準備運動をしてから 🎶syuwarida(おまじない)♪ダンスを教えて頂きました。
お姉さんに踊り方を教えてもらい、言われる通りに上手に踊っていました。
みんなノリノリ・・・で楽しく体を動かせていましたよ~
準備運動をしてから 🎶syuwarida(おまじない)♪ダンスを教えて頂きました。
お姉さんに踊り方を教えてもらい、言われる通りに上手に踊っていました。
みんなノリノリ・・・で楽しく体を動かせていましたよ~







2024年9月19日(木) 9月避難訓練!!
今日は、Jアラートシステムによるミサイル発射の警報を鳴らしての訓練を行いました。
子どもたちは、いつもの訓練の音とは違う音でみんな ん・・?って感じになっていたようですが保育士さんの言葉かけで上手に窓から離れた場所へ避難していました。
その後、近隣火災が発生したことを想定して火災の避難訓練をしました。乳児さんは泣くことなく内会談より、幼児組さんは保育士の誘導をしっかり聞いて外階段より一階玄関ホールまで避難してきていました。
子どもたちは、いつもの訓練の音とは違う音でみんな ん・・?って感じになっていたようですが保育士さんの言葉かけで上手に窓から離れた場所へ避難していました。
その後、近隣火災が発生したことを想定して火災の避難訓練をしました。乳児さんは泣くことなく内会談より、幼児組さんは保育士の誘導をしっかり聞いて外階段より一階玄関ホールまで避難してきていました。





