園児募集
令和7年7月募集状況
募集人数定員012345
新町保育園722
新町第2こども園13011
【1号認定】
【1号認定】
2
【1号認定】
2
新町第3保育園123

3歳以降は新町第2こども園へ編入となります。
● 小規模保育園

特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料!
おむつ定額制
※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
新町第2こども園のご紹介 新着情報
2025年2月3日(月) 2月お楽しみ会!!
今日は、乳児・幼児クラスに別れて2月生まれの子どもたちをみんなでお祝いしました。
お祝いに”節分”の話を聞いて節分の意味を教えて頂きました。
この後、子どもたちのこころの中の鬼に気づいて悪い鬼を追い出せるよう、豆まきをしました。
一瞬、赤鬼! 青鬼!が登場した時はみんなびっくりしていましたが、思い切り豆をまく子、逃げ回る子・・・などでした。
自分達で作った豆で青鬼! 赤鬼!に豆をまいていました。怖いような楽しいような・・みんな必死で楽しんでいました。
給食では、幼児クラスは、自分たちで巻きスの上に海苔やご飯を具材を載せて巻いて食べてました。
自分で作ったのはとてもおいしかったようですよ~

この一年、健康で元気で楽しく過ごせますように!

2025年1月29日(水) 3歳児津波高潮ステーション見学!!
3歳児が阿波座にある津浪高潮ステーションへ見学に行ってきました。
以前から見学をとても楽しみにしていた子ども達・・・
地震が起きたらどうすればよいのか等過去のじしんをアニメーションでみたり・・ダイナキューブでの津波の状況など実際に見たり・・・
多少の揺れがあったりして、少しびっくりしていた子どもたちも最後には楽しかった!等と言っていました。
本当に起きたら大変なので普段の訓練をしっかりするよう約束しました。

2025年1月21日(火) 5歳児 “新一年生講座”!!
西区役所地域支援課からにっしーパトロール隊の方たちが3名来ていただき、新一年生講座をして頂きました。
まず、この4月から小学校へ入学する子どもたちにいちねんせいになったら・・・
どんなことがあるかな~?  こんなときどうする~?等映像を通して質問形式で教えて頂きました。
・遊ぶときは・・・・・・・・・一人で遊ばない
・エレベーターは、どこに乗る・・ボタンの前で中をむく
・交通ルールは・・・・・・・・・安全確認できているかな? 信号は守れているかな?
・危ない所は・・・①落書きやごみがたくさんあるところ
         ②駐車場は遊び場ではない
         ③立ち入り禁止場(空き家など)
         ④川などには子どもだけではいきません 
また、防犯ブザーの使い方や困った時大きな声で助けを呼び、素早く逃げることなどを教えて頂きました。
以上のことを忘れないようみんなに鉛筆をプレゼントして頂きました。
 
いよいよ4月からは安全で安心な一年生でスタートできるように!みんな頑張ってください!

全626件 | < 前の3件 次の3件 >