10月8日(水)10:00-10:40
乳児の保育室で一緒に遊びませんか?
気軽にお越しください。
気軽にお越しください。
持ち物
水筒(お茶かお水)・オムツ
次回予定日
2024年10月8日(水)

令和7年5月募集状況 | |||||||
募集人数 | 定員 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
![]() | 72名 | - | - | - | - | 2名 | - |
![]() | 130名 | - | - | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 |
![]() | 12名 | 3名 | - | - |
![]() 3歳以降は新町第2こども園へ編入となります。 | ||
特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料! |

※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。


2025年5月23日(金) 🎏5月避難訓練・お楽しみ会🎏
避難訓練をしました
地震の後に火災発生🚒
なんと!誰も泣きませんでした~✨
防災頭巾をかぶり、避難靴をはいて避難しました😊
自分で防災頭巾をかぶるところや、避難靴をはこうとしている様子もみられました。
🎏お楽しみ会🎏
紙皿シアター『ごちそう食べたのだあれ?』を見ました。
お皿がまわるとあれあれ?絵が変わって子どもたちはなんでかな?と不思議そうでした😄
地震の後に火災発生🚒
なんと!誰も泣きませんでした~✨
防災頭巾をかぶり、避難靴をはいて避難しました😊
自分で防災頭巾をかぶるところや、避難靴をはこうとしている様子もみられました。
🎏お楽しみ会🎏
紙皿シアター『ごちそう食べたのだあれ?』を見ました。
お皿がまわるとあれあれ?絵が変わって子どもたちはなんでかな?と不思議そうでした😄







2025年4月25日(金) 🚒避難訓練🚒 😊お楽しみ会😀
🚒避難訓練🚒
入園・進級して初めての避難訓練がありました
急に「グラグラ~地震です!」の声と同時に急いで近くにある物で
頭を守ろう!!と布団をかぶりました。
何が起こったのかキョトンとする子、悲しくなっちゃう子、へっちゃらな子、
いろんな反応がありながらも、無事に避難できました💮
😛お楽しみ会~こどもの日の集い~😛
もうすぐこどもの日、みんなが作った🎏鯉のぼりを飾り、『5月の歌』をうたい
柏餅を見た後は 保育士から大型絵本『はらぺこあおむし』を読んでもらいました。
最後には本物のちょうちょ❓が登場しました🦋
入園・進級して初めての避難訓練がありました
急に「グラグラ~地震です!」の声と同時に急いで近くにある物で
頭を守ろう!!と布団をかぶりました。
何が起こったのかキョトンとする子、悲しくなっちゃう子、へっちゃらな子、
いろんな反応がありながらも、無事に避難できました💮
😛お楽しみ会~こどもの日の集い~😛
もうすぐこどもの日、みんなが作った🎏鯉のぼりを飾り、『5月の歌』をうたい
柏餅を見た後は 保育士から大型絵本『はらぺこあおむし』を読んでもらいました。
最後には本物のちょうちょ❓が登場しました🦋







2025年4月18日(金) 🌸4月の様子🌸
🌸入園・進級おめでとうございます🌸
新町第3保育園には4人の新しいお友達が来てくれました✨
いっぱい遊ぼうね‼️
4月1日進級式をし、新しい担任の紹介をした時の様子や
今年度初めてのティニー先生の英語、そしてお散歩、給食、しいたけ栽培と
いろいろな4月の様子を紹介します。
新町第3保育園には4人の新しいお友達が来てくれました✨
いっぱい遊ぼうね‼️
4月1日進級式をし、新しい担任の紹介をした時の様子や
今年度初めてのティニー先生の英語、そしてお散歩、給食、しいたけ栽培と
いろいろな4月の様子を紹介します。






