
令和7年4月募集状況 | |||||||
募集人数 | 定員 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
![]() | 72名 | 5名 | - | 1名 | - | 1名 | 1名 |
![]() | 124名 | 5名 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 |
![]() | 12名 | 3名 | - | - |
![]() 3歳以降は新町第2こども園へ編入となります。 | ||
特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料! |

※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。


2023年3月6日(月) 3月お楽しみ会!!
3月お楽しみ会を乳児・幼児に分かれて2,3月生まれのともだちをみんなでお祝いしました。
今日は、3月という事もあってひな祭りにお話を聞いてお雛様にまつわるクイズをみんなで当てっこしました。
中でも、難しいと思われる内容で、菱餅の3色の桃色・白・黄緑は何に例えているでしょうか・・・?等
子ども達はすべて正解し、クイズを楽しんでいました。
今日は、3月という事もあってひな祭りにお話を聞いてお雛様にまつわるクイズをみんなで当てっこしました。
中でも、難しいと思われる内容で、菱餅の3色の桃色・白・黄緑は何に例えているでしょうか・・・?等
子ども達はすべて正解し、クイズを楽しんでいました。







2023年2月27日(月) 2歳児 お箸のれんしゅう!!
あひる組さんは、今日からすみれ組に進級するのにし”お箸”を使って給食を食べる練習をスタートしました。
初めてだったので、給食の先生にお箸の持ち方を教えて頂きました。
1本ずつを手にもって後の1本を間にいれる持ち方を一生懸命真似てしていました。
その後お箸を持って何とか食べようと努力していました。
みんなの必死な表情がとても可愛かったです~
初めてだったので、給食の先生にお箸の持ち方を教えて頂きました。
1本ずつを手にもって後の1本を間にいれる持ち方を一生懸命真似てしていました。
その後お箸を持って何とか食べようと努力していました。
みんなの必死な表情がとても可愛かったです~







2023年2月24日(金) 5歳児 食育!!
ひまわり組さんが3時のおやつ ”アップルポテト”の一部を作ってみました。
今回は初めて包丁を使って、リンゴを切ってみました。甘く煮てあるため軟らかくなっているので切りやすくなっています。薄いリンゴを半分ずつ4個にする作業でしたが、みんな真剣に左手は ”猫の手”を合言葉に頑張っていました。
最後に切った凜尾をポテトの中に入れてオーブンで焼いて完成!!
出来立てのアップルポテトを美味しそうに食べていました。
今回は初めて包丁を使って、リンゴを切ってみました。甘く煮てあるため軟らかくなっているので切りやすくなっています。薄いリンゴを半分ずつ4個にする作業でしたが、みんな真剣に左手は ”猫の手”を合言葉に頑張っていました。
最後に切った凜尾をポテトの中に入れてオーブンで焼いて完成!!
出来立てのアップルポテトを美味しそうに食べていました。






