
令和7年4月募集状況 | |||||||
募集人数 | 定員 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
![]() | 72名 | 7名 | - | 1名 | - | - | 1名 |
![]() | 124名 | 5名 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 |
![]() | 12名 | 2名 | - | - |
![]() 3歳以降は新町第2保育園へ編入となります。 | ||
特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料! |

※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2保育園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
※新町保育園、新町第2保育園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。


2023年9月28日(木) 9月避難訓練!!
今日は、震度5の、地震を想定した避難訓練をしました。
外階段は危険なので、内階段を使って玄関ホールへ子どもたちは避難しました。
放送でがたガタガタ音が聞こえて少し不安がる子どももいましたが、泣くことなく避難することができました。
地震が来たらまずどうする?机の下に避難する・・勝手な行動はしない・・ 先生の話を聞く等・・みんなで確認し合いました。
外階段は危険なので、内階段を使って玄関ホールへ子どもたちは避難しました。
放送でがたガタガタ音が聞こえて少し不安がる子どももいましたが、泣くことなく避難することができました。
地震が来たらまずどうする?机の下に避難する・・勝手な行動はしない・・ 先生の話を聞く等・・みんなで確認し合いました。







2023年9月26日(火) 4歳児 訪問事業!!
毎年市内に住む4歳児を対象に西区子育て支援室の保健師さんが、生活習慣を身に着けることを目的に行っている事業でさくら組の部屋に来ていただきました。
保健師さんが話をされている間とても集中して聞いていた子どもたち。
エプロンシアタ―で 早寝・早起き・朝ごはん! 紙芝居で”ネコすけ君の何時にねたん?”を観ました。
最後にみんな 早寝早起き朝ごはんを守ってくださいね~と約束をしました。
そして、家でできるようにカードと”ネコすけ君の絵本をプレゼントしていただきました。
今日から、カードで楽しく生活リズムを整えてみてくださいね~
保健師さんが話をされている間とても集中して聞いていた子どもたち。
エプロンシアタ―で 早寝・早起き・朝ごはん! 紙芝居で”ネコすけ君の何時にねたん?”を観ました。
最後にみんな 早寝早起き朝ごはんを守ってくださいね~と約束をしました。
そして、家でできるようにカードと”ネコすけ君の絵本をプレゼントしていただきました。
今日から、カードで楽しく生活リズムを整えてみてくださいね~







2023年9月19日(火) 5歳児食育!!
今日の3時のおやつ ”ココアクッキー” の型つくりをしました。
給食の先生に生地の中に何が入っているか教えて頂き、できた生地を自分の好きな形に作っていきました。
ハートやペンギン恐竜の足・・・等さすが5歳ならではのいろいろな形を考えて作っていました。
焼き上がりはみんな美味しそうに食べていました。
給食の先生に生地の中に何が入っているか教えて頂き、できた生地を自分の好きな形に作っていきました。
ハートやペンギン恐竜の足・・・等さすが5歳ならではのいろいろな形を考えて作っていました。
焼き上がりはみんな美味しそうに食べていました。






