
令和7年4月募集状況 | |||||||
募集人数 | 定員 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
![]() | 72名 | 7名 | - | 1名 | - | - | 1名 |
![]() | 124名 | 5名 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 |
![]() | 12名 | 2名 | - | - |
![]() 3歳以降は新町第2保育園へ編入となります。 | ||
特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料! |

※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2保育園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
※新町保育園、新町第2保育園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。


2024年1月23日(火) 避難訓練(地震・津波)
今日は、震度6を想定した避難訓練を行いました。
はじめに震度6の地震が起き、次に木津川が氾濫して屋上へ避難する行程で行いました。
地震の時は、頭を守るために、自分の頭を隠す練習をしたり、29年前に起きた阪神淡路大震災の映像を見たり、最近起きた能登地震の話を聞きいつどこで起きるかわからないので必ず大人の話を聞いて行動をする事をみんなで確認しました。
はじめに震度6の地震が起き、次に木津川が氾濫して屋上へ避難する行程で行いました。
地震の時は、頭を守るために、自分の頭を隠す練習をしたり、29年前に起きた阪神淡路大震災の映像を見たり、最近起きた能登地震の話を聞きいつどこで起きるかわからないので必ず大人の話を聞いて行動をする事をみんなで確認しました。







2024年1月18日(木) にっこりきっず!!(3.4.5歳児)
今日は、府民共済による 「にっこりキッズキャラバン」隊に来ていただきました。
子どもたちが健やかな成長と笑顔になってもらうことを目的に映画紙芝居(約束)を見て、にっこりマンボダンスをみんなで踊って楽しみました。
そのあと、5歳児だけが自分の体を動かしてあそぶ基本的な運動遊びを体躯の先生に教えて頂きみんなで楽しみました。
子どもたちが健やかな成長と笑顔になってもらうことを目的に映画紙芝居(約束)を見て、にっこりマンボダンスをみんなで踊って楽しみました。
そのあと、5歳児だけが自分の体を動かしてあそぶ基本的な運動遊びを体躯の先生に教えて頂きみんなで楽しみました。







2024年1月15日(月) 4歳児 津波・高潮ステーション!!
今日は、阿波座にある津浪・高潮ステーションへ行ってきました。
朝は、小雨が降っていたので心配しましたが何とか雨も止み行くことができました。
ステーションの中には昔起きた大型台風などの写真やその当時の道具や津波が起きたら水がどこまで来るか・・など展示しているのを見学しました。
また、地震の映像やダイナキューブの映像を見ながら地震について気を付けることをいっぱい教えていただきました。
子供たちはみんな真剣に見ていました。
朝は、小雨が降っていたので心配しましたが何とか雨も止み行くことができました。
ステーションの中には昔起きた大型台風などの写真やその当時の道具や津波が起きたら水がどこまで来るか・・など展示しているのを見学しました。
また、地震の映像やダイナキューブの映像を見ながら地震について気を付けることをいっぱい教えていただきました。
子供たちはみんな真剣に見ていました。





