園児募集
令和7年11月募集状況
募集人数定員012345
新町保育園722
新町第2こども園13011
【1号認定】
【1号認定】
2
【1号認定】
2
新町第3保育園12

3歳以降は新町第2こども園へ編入となります。
● 小規模保育園

特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料!
おむつ定額制
※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
新町第2こども園のご紹介 新着情報
2017年2月3日(金) 節分の集い!!
今日は、2月3日節分です。
全児が集まってペープサートで節分の話を聞きました。
各クラスでは、紙で作った豆で豆まきを楽しみました。
明日からは立春!
新しく来る季節やひとつ大きく成長することへの期待をみんなで高めました。
給食は3.4.5歳児は手巻き寿司を自分で作っていただきました。


2017年1月26日(木) 1月お楽しみ会!!
1月生まれの友達をみんなでお祝いしました。
今日は、パネルシアターで ” ねこのお医者さん” を観ました。
♪ ねこ・ねこ・ねこ~のお医者さん ♪ ニャーっと気合いをいれたなら・・・♪とうたを歌いながら どうぶつたちの病気が治っていくお話です。子どもたちはこの話や歌が大好きで一緒に大きな声で歌っていました。
手遊びでは、 ”頭・肩・膝””を日本語・英語・中国語バージョンで楽しみました。

2017年1月20日(金) 2.3.4.5歳児 防災教室!!
西区役所の市民協働課主催の防災教室に2~5歳児が参加しました。
地震・火災・雷・津波・不審者・道路の渡り方・挨拶など映像とクイズ形式で教えていただきました。
また、地震でガラスが落ちてきたときの場合、ガラスの上を歩く体験もしました。
ペットボトルの砕いたものをガラスに見立てて、その上を歩いてみました。
3・4・5歳児は簡易担架の作り方を教えてもらって実際に人形を乗せて運ぶ体験もしました。
連日、地震の話をして本当に地震・火事などの天災の怖さを知るよい機会になりました。

全640件 | < 前の3件 次の3件 >