
| 令和7年11月募集状況 | |||||||
| 募集人数 | 定員 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
![]() | 72名 | - | - | - | - | 2名 | - |
![]() | 130名 | - | - | 1名 | - | - | 1名 |
| 【1号認定】 - | 【1号認定】 2名 | 【1号認定】 2名 | |||||
![]() | 12名 | - | - | - |
![]() 3歳以降は新町第2こども園へ編入となります。 | ||
| 特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料! | |||||||

※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
2018年5月2日(水) 5歳児 食育!!
給食の”豆ご飯”に使う えんどう豆の皮むきをしました。
さやから豆を出す方法を給食の先生に教えてもらい、コツを覚えた子ども達は、上手に豆を取り出していました。
一つのさやから豆が出てくると
「これ 5にんかぞくや~」
「こっちは 6っこもあったで~」 ・・・
豆をむいた後 鼻で匂いをかいで「あ~豆のいいにおいや~」といっていたこども達。
給食時は、出来上がった豆ご飯を美味しそうに食べていたこども達でした。
さやから豆を出す方法を給食の先生に教えてもらい、コツを覚えた子ども達は、上手に豆を取り出していました。
一つのさやから豆が出てくると
「これ 5にんかぞくや~」
「こっちは 6っこもあったで~」 ・・・
豆をむいた後 鼻で匂いをかいで「あ~豆のいいにおいや~」といっていたこども達。
給食時は、出来上がった豆ご飯を美味しそうに食べていたこども達でした。







2018年4月27日(金) 4月おたのしみ会!!
今年度初めてのお楽しみ会に第3保育園のこども達も一緒に参加しました。
”はらぺこあおむし”の話を見たり・・
手遊びをしたり・・・
誕生児の子ども達はぺープサートを持ってお話に参加してくれました。
みんなが集まって賑やかなお楽しみ会になりました。
”はらぺこあおむし”の話を見たり・・
手遊びをしたり・・・
誕生児の子ども達はぺープサートを持ってお話に参加してくれました。
みんなが集まって賑やかなお楽しみ会になりました。






2018年4月26日(木) 避難訓練!!
今年度初めての避難訓練に参加しました。 近隣火災を想定した訓練で、幼児組は外の非常階段より、乳児組は内階段より避難しました。初めて経験する子供たちは、何が起こった・・!という表情で、進級児たちは今までしてきた積み重ねが素早い行動として避難できていました。













