
| 令和7年11月募集状況 | |||||||
| 募集人数 | 定員 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
![]() | 72名 | - | - | - | - | 2名 | - |
![]() | 130名 | - | - | 1名 | - | - | 1名 |
| 【1号認定】 - | 【1号認定】 2名 | 【1号認定】 2名 | |||||
![]() | 12名 | - | - | - |
![]() 3歳以降は新町第2こども園へ編入となります。 | ||
| 特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料! | |||||||

※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
2019年8月2日(金) すいか割り!!
毎年恒例のすいか割りをしました。
すいかのお姉さんが大きな丸いすいかを3個もってきてくれ、みんなで割って食べました。
乳児ぐみさんは大きなスイカを目の前でみたりさわったり・・
大きすぎてビックリする子も・・・
3・4歳児は紙の棒で割り、5歳児は竹の棒でおもいっきりたたいて最後を仕上げてくれていました。
切り分けたすいか ”とってもあま~いすいか”をみんな美味しそうに食べていました。
さあ~これで暑い夏が乗り越えられるかな~!!
すいかのお姉さんが大きな丸いすいかを3個もってきてくれ、みんなで割って食べました。
乳児ぐみさんは大きなスイカを目の前でみたりさわったり・・
大きすぎてビックリする子も・・・
3・4歳児は紙の棒で割り、5歳児は竹の棒でおもいっきりたたいて最後を仕上げてくれていました。
切り分けたすいか ”とってもあま~いすいか”をみんな美味しそうに食べていました。
さあ~これで暑い夏が乗り越えられるかな~!!






2019年7月31日(水) 3.4.3歳児”食育なつまつり”に参加
西区保健センター主催の食育なつまつりに3.4.5歳児が参加してきました。
食にまつわる遊びコーナー(野菜解かるかな?ゲーム・食べ物つり・バルンアート・野菜キーホルダーつくり・など・・・)を周って楽しみました。
また、お話コーナーでは、ふれあい遊びやたべものシアターや食品衛生ミニ講和などみんなで楽しくあそんで来ました。
食にまつわる遊びコーナー(野菜解かるかな?ゲーム・食べ物つり・バルンアート・野菜キーホルダーつくり・など・・・)を周って楽しみました。
また、お話コーナーでは、ふれあい遊びやたべものシアターや食品衛生ミニ講和などみんなで楽しくあそんで来ました。







2019年7月30日(火) ひまわりぐみ新町保育園ぱんだぐみとプール交流!!
ひまわり組とぱんだ組がプール交流をしました。
2グループで氷遊びとプールに入るチームに別れて屋上で交流をしました。
ぱんだ組の名前も少しずつ覚えてきたひまわりぐみさん。「〇〇ちゃん!」と名前をよんで誘う姿も・・・。
氷遊びでは慣れた手つきで氷機を回してかき氷をつくったり、器にいれてままごとごっこのようにしたり・・・
プールではダイナミックにバタ足でおよいだり・・・もぐったり・・・と楽しんでいた子ども達です。水の中に入れば誰が誰かわからないほど大はしゃぎしていた子ども達です。
来年4月には同じ小学校へ行く友達もいるようで 「ぼく、堀江所学校行く!」「ぼくも」 「はい わたしも・・」「わたし、日吉小学校・・!」・・など今から楽しみにしている子ども達でした。
2グループで氷遊びとプールに入るチームに別れて屋上で交流をしました。
ぱんだ組の名前も少しずつ覚えてきたひまわりぐみさん。「〇〇ちゃん!」と名前をよんで誘う姿も・・・。
氷遊びでは慣れた手つきで氷機を回してかき氷をつくったり、器にいれてままごとごっこのようにしたり・・・
プールではダイナミックにバタ足でおよいだり・・・もぐったり・・・と楽しんでいた子ども達です。水の中に入れば誰が誰かわからないほど大はしゃぎしていた子ども達です。
来年4月には同じ小学校へ行く友達もいるようで 「ぼく、堀江所学校行く!」「ぼくも」 「はい わたしも・・」「わたし、日吉小学校・・!」・・など今から楽しみにしている子ども達でした。
















