園児募集
令和7年6月募集状況
募集人数定員012345
新町保育園723121
新町第2こども園130211
【1号認定】
【1号認定】
2
【1号認定】
2
新町第3保育園123

3歳以降は新町第2こども園へ編入となります。
● 小規模保育園

特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料!
おむつ定額制
※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
新町第2こども園のご紹介 新着情報
2024年11月13日(水) 11月 避難訓練!
今日は、震度6の地震が発生し、その後に給食室から火災が発生したことを想定した避難訓練をしました。
給食室が火災になり、内階段が通れなくなり、りすぐみ、あひるぐみさんは初めて外の階段を下りるのを経験しました。
初めてだったけれど、泣く事なく上手に避難することが出来ていました。
大きいクラスの子どもたちは、火災となったら手を口に当てて日ごろの成果を見せていました。

2024年11月8日(金) 5歳児 子育てふれあいの集い!!
西区・西成区・大正区・浪速区の保育園の5歳児が集まって”かば☆うま”というグループの公演を見てみんなで触れ合って楽しみました。
子どもたちは、かば☆うまさんたちの上手なリードで「こちょこちょ電車』「怪盗探せ」「君に届け」「たんぽぽだんす」など、手・足・体全体を動かせながら歌や曲に合わせて楽しんで遊んでいました。
途中保育士さんを指名する一場面があり、子どもたちは担任の八木先生を推薦して八木先生が舞台に登場することになり、子どもたちは大いに盛り上がり楽しんでいました。

2024年11月6日(水) 2歳児交流(新町・新町第2・新町第3)
今日は、2歳児交流でももぐみ(新町)・いるかぐみ(新町第3)
のおともだちと新町西公園で一緒に遊びました🎵

まずはかけっこをしました。
ゴールで待っている先生に向かって頑張って走っていました☆彡

次は、かくれんぼしました。かくれんぼのお約束を聞いて、先生が隠れる間
目をつぶってから1、2・・10!!と数えて見つけにいきました。
先生を見つける事ができたかな??

追いかけ玉入れも2チームに分かれ、走りまわる車を追いかけて
玉を入れていましたよ。たくさん入って良かったね👍

最後はそれぞれに好きな遊びを、ももぐみ・いるかぐみのおともだちと
なかよく遊びました。また、一緒にあそぼうね😊







全619件 | < 前の3件 次の3件 >