園児募集
令和7年11月募集状況
募集人数定員012345
新町保育園722
新町第2こども園13011
【1号認定】
【1号認定】
2
【1号認定】
2
新町第3保育園12

3歳以降は新町第2こども園へ編入となります。
● 小規模保育園

特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料!
おむつ定額制
※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
新町第2こども園のご紹介 新着情報
2019年10月7日(月) 5歳児食育!!
5歳児が春に植え、育ててきたさつま芋がたくさん収穫することが出来ました。
芋ほりをして、芋の茎の筋とりをしてきんぴらに・・・   蔓はリースに・・・
お芋は土のままねかせておいて本日、バターやきをして食べました。
今日は、お芋を洗う、ピーラーを使って皮むきおして 初めて包丁を使って輪切りに挑戦しました。
「手は、猫の手やで・・!」と家で経験している子からアドバイス!
みんな慎重な表情で上手に切っていました。
ホットプレートにバターをひいて焼き上げました。
お芋のいい香りがみんなの食欲をそそるようで「めっちゃ いい匂い!」
「はよ食べたいな~!」・・・と楽しみな子ども達・・
焼き上がりの熱々を美味しく頂きました。
おかわりもいっぱいして満足気な子ども達でした。

2019年10月3日(木) 4.5歳児遠足!!
4.5歳児が扇町にある”キッズプラザ”に行ってきました。
団体客の小学生の多さにも関係なく子ども達はいろいろなコーナーを存分に楽しんできました。
昨年経験している5歳児、今年初めての4歳児でしたが長いチューブスライダーは
「怖かったけど面白かった~!・・・ 
自然コーナーでは昆虫や爬虫類等に興味深々のこどもたち・・・
しゃぼん玉コーナーやキッズマート・科学の研究所等など・・・  
何回遊んでも遊び足りない位満足していた子ども達でした。



2019年9月26日(木) 5歳児プラネタリウム!!
肥後橋にある”大阪市立科学館”へ5歳児が見学に行ってきました。
はじめに、サイエンスショー室に入り「どれみのじっけん」と言うテーマで音の出る不思議を身近にあるものを使って見せていただきました。
プラネタリウムでは秋から冬にかけての星座などをいっぱい見ることが出来、子ども達も知っている限りの星の名前を言っていました。
昼からは、各展示場で電気にまつわる不思議を体験してきました。
次から次へと珍しいことがいっぱいで、目を輝かせて楽しんでいた子ども達でした。

全638件 | < 前の3件 次の3件 >