11月12日(水)10:00-10:40
乳児の保育室で一緒に遊びませんか?
気軽にお越しください。
気軽にお越しください。
持ち物
水筒(お茶かお水)・オムツ
次回予定日
2024年12月10日(水)

| 令和7年12月募集状況 | |||||||
| 募集人数 | 定員 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
![]() | 72名 | - | - | - | - | 2名 | - |
![]() | 130名 | - | - | 1名 | - | - | 1名 |
![]() | 12名 | - | - | - |
![]() 3歳以降は新町第2こども園へ編入となります。 | ||
| 特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料! | |||||||

※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
2019年2月26日(火) 地震の避難訓練❕❕
今日は保育士にも知らせず、地震の避難訓練をしました。
朝のおやつ前の時間でしたが、みんな慌てることなく保育士の話を聞き、一階玄関まで避難することが出来ました(*^-^*)
らっこ組さんも頭巾や避難靴を嫌がらず着用することができていて成長も感じることができました(*^_^*)
朝のおやつ前の時間でしたが、みんな慌てることなく保育士の話を聞き、一階玄関まで避難することが出来ました(*^-^*)
らっこ組さんも頭巾や避難靴を嫌がらず着用することができていて成長も感じることができました(*^_^*)







2019年2月20日(水) クラス交流day❤
今日はクラスごとに交流を楽しみました😊
いるか組はあひる組と触れ合い遊び「鍋鍋底抜け」「お芋のてんぷら」など仲良く遊びました。
ぺんぎん組はうさぎ組とお店屋さんごっこ。ちょっと給食室にお邪魔して色々な食材も見せてもらいました。
らっこ組はひよこ組と一緒に色々な遊具で身体を使っての遊びを楽しみました。
第3園に帰ってきてから「○○してきたよー!」と嬉しそうにお話してくれた子ども達です❤
いるか組はあひる組と触れ合い遊び「鍋鍋底抜け」「お芋のてんぷら」など仲良く遊びました。
ぺんぎん組はうさぎ組とお店屋さんごっこ。ちょっと給食室にお邪魔して色々な食材も見せてもらいました。
らっこ組はひよこ組と一緒に色々な遊具で身体を使っての遊びを楽しみました。
第3園に帰ってきてから「○○してきたよー!」と嬉しそうにお話してくれた子ども達です❤







2019年2月1日(金) 2月のお楽しみ会👹
今日のお楽しみ会は、節分にちなんでみんなで豆まきを楽しみました。
「せつぶんてなに?」の紙芝居を見た後は、豆を入れる三宝作りです。紙コップにそれぞれの年齢に合わせた飾りをつけ、新聞紙で作った豆を入れ、いざ👹鬼退治❕
「おにはーそと」と元気な掛け声で風船鬼を退治しました😊
「せつぶんてなに?」の紙芝居を見た後は、豆を入れる三宝作りです。紙コップにそれぞれの年齢に合わせた飾りをつけ、新聞紙で作った豆を入れ、いざ👹鬼退治❕
「おにはーそと」と元気な掛け声で風船鬼を退治しました😊















