
| 令和7年11月募集状況 | |||||||
| 募集人数 | 定員 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
![]() | 72名 | - | - | - | - | 2名 | - |
![]() | 130名 | - | - | 1名 | - | - | 1名 |
| 【1号認定】 - | 【1号認定】 2名 | 【1号認定】 2名 | |||||
![]() | 12名 | - | - | - |
![]() 3歳以降は新町第2こども園へ編入となります。 | ||
| 特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料! | |||||||

※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
2022年10月26日(水) 5歳児 プラネタリウム見学!!
今年度初めて、地下鉄に乗って大阪市立科学館へ行ってきました。
コロナ禍の為、特に電車の中ではおしゃべりせずにを約束し守ることができた子ども達でした。
科学館では、サイエンスショーを見たりいろいろな科学的な展示場を見たり・・・
またプラネタリウムでは、いろいろな星特に今一番輝いている大きな星(木星)(土星)等教えてもらったり・・
竹取り物語のおはなしをみたり・・・など いっぱい楽しんできました。
コロナ禍の為、特に電車の中ではおしゃべりせずにを約束し守ることができた子ども達でした。
科学館では、サイエンスショーを見たりいろいろな科学的な展示場を見たり・・・
またプラネタリウムでは、いろいろな星特に今一番輝いている大きな星(木星)(土星)等教えてもらったり・・
竹取り物語のおはなしをみたり・・・など いっぱい楽しんできました。







2022年10月25日(火) 2歳児お弁当さんぽ!!
あひるぐみになってはじめてお弁当を作ってもらい、新町北公園までお散歩に行ってきました。
自分のコップを入れたリュックを背負い、途中動物病院のアルパカを観ながら歩いていきました。
公園では、おやつ取りゲームやしっぽ取りゲームを楽しんできました。
歩いているときから、お弁当の事が気になっているこどもたち・・・
園に戻ってきてから、ワイワイルームでお弁当を食べました。
もう嬉しくて~にこにこ笑顔の子ども達~
美味しそうにお弁当を食べていた子ども達でした。
自分のコップを入れたリュックを背負い、途中動物病院のアルパカを観ながら歩いていきました。
公園では、おやつ取りゲームやしっぽ取りゲームを楽しんできました。
歩いているときから、お弁当の事が気になっているこどもたち・・・
園に戻ってきてから、ワイワイルームでお弁当を食べました。
もう嬉しくて~にこにこ笑顔の子ども達~
美味しそうにお弁当を食べていた子ども達でした。







2022年10月21日(金) 10月のお楽しみ会!!
今日は、8月・10月生まれの子ども達をみんなでお祝いをしました。
絵本 ”さつまのお芋”を乳児も幼児よんでもらい真剣に見ていた子ども達・・・
最後に大きなサツマイモを誕生児の子ども達が芋のつるを引っ張って大きなおイモを抜きました。
絵本 ”さつまのお芋”を乳児も幼児よんでもらい真剣に見ていた子ども達・・・
最後に大きなサツマイモを誕生児の子ども達が芋のつるを引っ張って大きなおイモを抜きました。















