
令和7年4月募集状況 | |||||||
募集人数 | 定員 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
![]() | 72名 | 5名 | - | 1名 | - | - | 1名 |
![]() | 124名 | 5名 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 |
![]() | 12名 | 3名 | - | - |
![]() 3歳以降は新町第2保育園へ編入となります。 | ||
特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料! |

※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2保育園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
※新町保育園、新町第2保育園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。


2024年2月27日(火) 避難訓練!!
地震と津波の訓練をしました。
地震の音が聞こえてくると幼児は机の下や自分のロッカーに避難したり、乳児は毛布の中に入って頭を守ったりして避難していました。
今日は、屋上へ行かずに玄関ホールに集合して津波の時は、外玄関の壁に掲示している”浸水動物ものさし”の話をして洪水が来たら牛の高さまで水があふれてくることなどの話をしました。
地震の音が聞こえてくると幼児は机の下や自分のロッカーに避難したり、乳児は毛布の中に入って頭を守ったりして避難していました。
今日は、屋上へ行かずに玄関ホールに集合して津波の時は、外玄関の壁に掲示している”浸水動物ものさし”の話をして洪水が来たら牛の高さまで水があふれてくることなどの話をしました。







2024年2月26日(月) 5歳児 新一年生講座!!
西区役所地域支援課より来ていただいて、 新一年生になる5歳児の子どもたちに一年生になったらどんなことがあるのかな?こんなときどうするの?等、にっしーパトロール隊の方たちから一年生講座を受けました。
また、西警察署からも安全に過ごすために・・・など教えて頂きました。
防犯ブザーの使い方なども実際に手にもって鳴らすとこらからも教えて頂きました。
いろいろ気を付けることを教訓に4月からは元気な一年生になてほしいですね~!!
また、西警察署からも安全に過ごすために・・・など教えて頂きました。
防犯ブザーの使い方なども実際に手にもって鳴らすとこらからも教えて頂きました。
いろいろ気を付けることを教訓に4月からは元気な一年生になてほしいですね~!!







2024年2月26日(月) 2歳児交流!!
来年度すみれ組になる新町第3保育園のいるかぐみさんとあひるぐみが屋上で一緒に遊んだり、給食を一緒に食べたりして交流をしました。
今までも一緒に交流もしてきているので違和感なく楽しそうに遊んでいました。
この4月からは幼児クラスに進級する子供たちです。みんな大きく成長しましたね~!
今までも一緒に交流もしてきているので違和感なく楽しそうに遊んでいました。
この4月からは幼児クラスに進級する子供たちです。みんな大きく成長しましたね~!






