
| 令和7年11月募集状況 | |||||||
| 募集人数 | 定員 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
![]() | 72名 | - | - | - | - | 2名 | - |
![]() | 130名 | - | - | 1名 | - | - | 1名 |
| 【1号認定】 - | 【1号認定】 2名 | 【1号認定】 2名 | |||||
![]() | 12名 | - | - | - |
![]() 3歳以降は新町第2こども園へ編入となります。 | ||
| 特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料! | |||||||

※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
2018年7月25日(水) 3歳児食育!!
すみれ組がとうもろこしの皮むきをしました。今年度初めての食育で、エプロン・三角巾を持ってくることが楽しみな子ども達。嬉しそうにエプロンを身につけていました。
一人一本の”ともろこし”を渡されると必至になってむいていまる子どもたち・・・やっと黄色い実が見えて 「でてきた~!」 「むけた~!」と嬉しそうにみんなに知らせていました。
給食の先生に「お願いします!」と持って行き、3時のおやつに茹でたのをいただきます。







2018年7月25日(水) 避難訓練!!
地震と津波の訓練をしました。
震度5以上を想定して各クラスでの避難から一階玄関へ一時避難し、次に津波が来ることを想定して4階屋上へ避難しました。
地震の場合は、机やロッカーへ避難し、機敏に行動している幼児ぐみの姿が見られました。また、火災時には口に手を当てる仕草も習慣づいて、日頃の訓練が少しは身についているようです
震度5以上を想定して各クラスでの避難から一階玄関へ一時避難し、次に津波が来ることを想定して4階屋上へ避難しました。
地震の場合は、机やロッカーへ避難し、機敏に行動している幼児ぐみの姿が見られました。また、火災時には口に手を当てる仕草も習慣づいて、日頃の訓練が少しは身についているようです





2018年7月12日(木) 4歳児トマトを収穫したよ!!
春に植え、みずやりをしながら育てたトマトが大きくなって赤く色づきました。
収穫して今日、食べました。
甘そうで真っ赤だったトマトを「すっぱいわ~!」と言う子や
「食べたらプルプルになるわ~!」と言う子や・・・・
自分たちで育てたトマトは、日頃あまり進んで食べない子も食べていました。
収穫して今日、食べました。
甘そうで真っ赤だったトマトを「すっぱいわ~!」と言う子や
「食べたらプルプルになるわ~!」と言う子や・・・・
自分たちで育てたトマトは、日頃あまり進んで食べない子も食べていました。















