
| 令和7年11月募集状況 | |||||||
| 募集人数 | 定員 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
![]() | 72名 | - | - | - | - | 2名 | - |
![]() | 130名 | - | - | 1名 | - | - | 1名 |
| 【1号認定】 - | 【1号認定】 2名 | 【1号認定】 2名 | |||||
![]() | 12名 | - | - | - |
![]() 3歳以降は新町第2こども園へ編入となります。 | ||
| 特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料! | |||||||

※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
2020年1月22日(水) 4歳児食育!!
4歳児が3時のおやつ ”お好み焼き”を自分たちで作りました。
刻んだキャベツの入ったボールに小麦粉・ちくわ・山芋・ちりめん雑魚などを入れて混ぜる作業を友だちとボールを支えて協力しました。ホットプレートに生地をのせ、鉄板がジュッ!!という音がする都度に「わ~!!」と反応して盛り上がって子ども達でした。焼きあがったお好み焼きにソースを自分でつけて食べました。
自分たちで作って焼き立てを食べれた満足感いっぱいの表情をしていたこどもたちでした。
刻んだキャベツの入ったボールに小麦粉・ちくわ・山芋・ちりめん雑魚などを入れて混ぜる作業を友だちとボールを支えて協力しました。ホットプレートに生地をのせ、鉄板がジュッ!!という音がする都度に「わ~!!」と反応して盛り上がって子ども達でした。焼きあがったお好み焼きにソースを自分でつけて食べました。
自分たちで作って焼き立てを食べれた満足感いっぱいの表情をしていたこどもたちでした。







2020年1月17日(金) 5歳児食育!!
5歳児がプランターで育てた大根を収穫して今日は、3時のおやつに”だいこんもち”を作りました。
まず、細長く切った大根をすりおろし、片栗粉と小麦粉を混ぜて子ども達が好きな形に整えてホットプレートで焼きました。
大根のいい匂いが漂い美味しそうに仕上がったおもちに甘辛醤油をつけていただきました。
さて、お味は・・・・?美味しいといって何回もおかわりをする子も・・・ちょっと苦いと言う子も・・・!
まず、細長く切った大根をすりおろし、片栗粉と小麦粉を混ぜて子ども達が好きな形に整えてホットプレートで焼きました。
大根のいい匂いが漂い美味しそうに仕上がったおもちに甘辛醤油をつけていただきました。
さて、お味は・・・・?美味しいといって何回もおかわりをする子も・・・ちょっと苦いと言う子も・・・!







2020年1月16日(木) 避難訓練!!
今日は、25年前の阪神・淡路大震災の地震を想定した避難訓練をしました。
地震が起きてクラスの先生の指示にしたがって、ロッカーや机の下に入り、地震が治まってから内階段・外階段から玄関ホールに避難しました。
25年前の大地震の様子を写真などで視覚から子ども達に伝えました。
又、避難リュックの中に何が入っているか・・・など見ながら缶詰の乾パンをみんなで試食してみました。
「おいしい~!」と喜んでいる子どももいましたが・・・。
今一度、お家での避難対策を考えてみてはいかがでしょうか。
地震が起きてクラスの先生の指示にしたがって、ロッカーや机の下に入り、地震が治まってから内階段・外階段から玄関ホールに避難しました。
25年前の大地震の様子を写真などで視覚から子ども達に伝えました。
又、避難リュックの中に何が入っているか・・・など見ながら缶詰の乾パンをみんなで試食してみました。
「おいしい~!」と喜んでいる子どももいましたが・・・。
今一度、お家での避難対策を考えてみてはいかがでしょうか。
















