5月8日(木)10:00~11:00
親子で保育園体験をしてみませんか?
未就園児のみなさん、ぜひ、お待ちしております。
未就園児のみなさん、ぜひ、お待ちしております。
持ち物
持ち物 水筒
次回予定日
6/12㈭ 10-11時

令和7年6月募集状況 | |||||||
募集人数 | 定員 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
![]() | 72名 | 5名 | - | 1名 | - | 1名 | 1名 |
![]() | 124名 | 5名 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 |
![]() | 12名 | 3名 | - | - |
![]() 3歳以降は新町第2こども園へ編入となります。 | ||
特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料! |

※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。



2025年3月13日(木) だんぼーるおうじ
こあらぐみ(4歳児)が
大好きな絵本に
『だんぼーるおうじ』
があります。
実際にだんぼーるおうじ
をやってみました。
いろいろな専用の場所を作って
かんせいでーす!
大好きな絵本に
『だんぼーるおうじ』
があります。
実際にだんぼーるおうじ
をやってみました。
いろいろな専用の場所を作って
かんせいでーす!







2025年3月13日(木) 園庭開放日
今年度最後の
『園庭開放日』
でした。
今回も多くの方に
参加していただき
ありがとうございました。
今年度は、毎月多くの方に
来ていただき月に2回に分けて
開催することも多く、色んな出会い
や交流が出来たと思います。
次年度も引き続き行ないます。
多数のご参加お待ちしております。
次回は
4月10日(木)10-11時
です。
『園庭開放日』
でした。
今回も多くの方に
参加していただき
ありがとうございました。
今年度は、毎月多くの方に
来ていただき月に2回に分けて
開催することも多く、色んな出会い
や交流が出来たと思います。
次年度も引き続き行ないます。
多数のご参加お待ちしております。
次回は
4月10日(木)10-11時
です。







2025年3月10日(月) 実習生最終日
2月25日からの実習も今日が最終日。
最後に『お別れ会』をしました。
子ども達は実習の先生と一緒に遊んだり、給食を食べたり、楽しい10日間でした。
短い期間でしたが、ありがとうございました。
実習後も勉強がんばってください!
最後に『お別れ会』をしました。
子ども達は実習の先生と一緒に遊んだり、給食を食べたり、楽しい10日間でした。
短い期間でしたが、ありがとうございました。
実習後も勉強がんばってください!








