
| 令和7年11月募集状況 | |||||||
| 募集人数 | 定員 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
![]() | 72名 | - | - | - | - | 2名 | - |
![]() | 130名 | - | - | 1名 | - | - | 1名 |
| 【1号認定】 - | 【1号認定】 2名 | 【1号認定】 2名 | |||||
![]() | 12名 | - | - | - |
![]() 3歳以降は新町第2こども園へ編入となります。 | ||
| 特典:おむつ・おしりふき 0歳児無料! | |||||||

※2023年4月入園より適用となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
※新町保育園、新町第2こども園、新町第3保育園の1歳以上は有料となります。
2018年1月25日(木) 2~5歳児 防災教室!!
西区市民協働課による防災教室に2~5歳児の子ども達が参加しました。
防災ダックというカードを見てポーズをするゲーム、(地震・火災・津波・雷・車が来たら・人と会ったら・公園の花を踏んでしまったら・・)などが起こった場合にどのような対応を取ればよいかを映像を通して教えていただきました。
又、ペットボトルをガラスに見立てたペットボトル踏み体験や、毛布を使って作る担架体験にも参加しました。
子ども達は、真剣な表情をしながらも楽しく参加していました。
防災ダックというカードを見てポーズをするゲーム、(地震・火災・津波・雷・車が来たら・人と会ったら・公園の花を踏んでしまったら・・)などが起こった場合にどのような対応を取ればよいかを映像を通して教えていただきました。
又、ペットボトルをガラスに見立てたペットボトル踏み体験や、毛布を使って作る担架体験にも参加しました。
子ども達は、真剣な表情をしながらも楽しく参加していました。







2018年1月18日(木) 1月おたのしみ会!!
1月生まれの友だちを手遊びやお正月遊びをしてみんなでお祝いしました。
獅子舞さん登場で元気で楽しく過ごせますように子ども達の頭をかんでもらいました。
大きな獅子舞の登場では、ちょっとビックリの子どもたち・・・
羽根つき・こま・カルタ・けん玉など各コーナーで楽しんでいました。
獅子舞さん登場で元気で楽しく過ごせますように子ども達の頭をかんでもらいました。
大きな獅子舞の登場では、ちょっとビックリの子どもたち・・・
羽根つき・こま・カルタ・けん玉など各コーナーで楽しんでいました。







2018年1月16日(火) 避難訓練!!
今日は、震度5~6を想定し、地震による火災になった訓練をしました。
大きな音や電気が消え真っ暗になって少し驚いていた子ども達でしたが、保育士の支持にしたがって行動が取れていました。
又、明日は23年前に阪神・淡路大震災がありました。
4.5歳児が防災センターで体験してきた写真を見ながら
地震の怖さ・避難の大切さを話しました。
大きな音や電気が消え真っ暗になって少し驚いていた子ども達でしたが、保育士の支持にしたがって行動が取れていました。
又、明日は23年前に阪神・淡路大震災がありました。
4.5歳児が防災センターで体験してきた写真を見ながら
地震の怖さ・避難の大切さを話しました。
















